2025年5月1日~5月14日開催!行田「花手水week」

行田「花手水week」

行田八幡神社、八幡通りの協力店、前玉神社、忍城、他にて展示している花手水を鑑賞する事ができます。

・行田『花手水week』ストーリー

2020年春は自粛生活が続くなど苦しい時期でしたが、そうした時にも「参拝に訪れる方々に癒しを提供したい」という思いから、同年4月より行田八幡神社で花手水が始まりました。

この取組みは市内の前玉神社にも広がり、さらには、花手水を楽しみに訪れる方々に地域全体でおもてなしをしたいという思いから、同年10月より神社だけでなく、商店や民家の軒先にも花手水を飾る『花手水week』が毎月1日~14日(11月と1月は15日~末日まで)の期間限定で開催しています。

そして、2021年4月からは『希望の光』をテーマに花手水のライトアップイベントも開催しています。

・期間:2025年 5月 1日 ~ 14日

・場所:行田八幡神社、八幡通り、前玉神社、忍城、他

・料金:無料

イベント情報リンク

3/15(土)「ノルディックウォーキングでめぐる緑道の万葉歌」開催!!

さきたま緑道で、3月15日(土)10時から12時まで「ノルディックウォーキングでめぐる緑道の万葉歌」を開催します!
爽やかな春風の中、専属講師のもとノルディックウォーキングを楽しみながら万葉歌を巡っていきましょう!

皆さまのたくさんのご参加をお待ちしております!

・参加料:無料
・定員:15名(先着順)
・持 ち 物:動きやすい服装、飲み物、雨具(小雨時)
・コ ー ス:さきたま緑道(往復で約3km)
・集合場所:赤見台近隣公園の駐車場脇
・申込締切:3月13日(木)17時まで
・お申込先:https://forms.gle/VK8KRFzuFZfvnzs89

2/15(土)「樹木医のおはなし」開催!!

さきたま緑道で、2月15日(土)10時から12時まで「樹木医のおはなし」のフィールドワークを開催します!
樹木医とは樹木の健康を診る「木のお医者さん」で、診断の他、病気や病んでしまった樹木の回復も行います。
また、樹木の予防や木の保護育成にも携わります。普段目にする緑道の木々を専門家の目線からぜひレクチャーを受けてみましょう!

・参加料:無料
・定員:10名(先着順)
・持ち物:汚れても良い服装、筆記用具
・集合場所:さきたま緑道 行田市側出入口付近の自動販売機前
・申込締切:2月14日(金)17時まで
・お申込先:https://forms.gle/iFhn3jPkyHET3f2A9

12/7(土)「緑道キャンドルナイト」開催!!

さきたま緑道で、12月7日(土)16時から19時まで「緑道キャンドルナイト」を開催します!

日中の緑道も良いですが、初冬の緑道に灯るキャンドルの光景は特別なものがあります。

ぜひ緑道を彩るキャンドルを楽しんでみてください。

また、フォトコンテストも同時に行われ、お気に入りの写真をインスタグラムに投稿することができます。

【ペットボトルコンポストワークショップ】               2024年8月4日(日)開催!

夏休みの自由研究に最適!!

ペットボトルコンポストのワークショップを開催します!

日  時:8月4日(日)10:00~12:00

場  所:VIVAぎょうだ(行田市佐間3-23-6)

対  象:興味のある方ならどなたでも(幼児・小学生は保護者同伴)

定  員:10組

参 加 費:無料

持 ち 物:空のペットボトル(500ml)

お申込み:https://forms.gle/FKjzCMpeZ8zGfz1A6

【まち野遊び隊~オリジナル紙袋をつくろう~】7/28(土)開催!

さきたま緑道の個性豊かな葉っぱを紙にスタンプして、オリジナルの紙袋をデザインします。

自分だけの紙袋で、お出かけやお買い物が楽しくなること間違いなし♪

場所:さきたま緑道・花の里緑道内

対象:幼児・小学生とその保護者

定員:10組

参加費:無料

持ち物:好きな紙袋、動きやすく汚れてもよい服装・靴、飲み物、タオル

↑お申込みは上記チラシのQRコードから!

※お申込みフォームより、必要事項をご記入の上、お申込みください。

※動きやすく、汚れてもよい服装・靴でご参加ください。

【マイモルックをつくろう!】               2024年6月8日(土)開催!

2024年6月8日(土)にイベント「マイモルックをつくろう!」を開催します!

ペットボトルとビーズで、自分だけのモルックを作ります♪

オリジナルのモルックを使って遊んでみましょう!

❓モルックとは❓

モルックはフィンランドで生まれたスポーツです。

ピンを倒して得点を競い合います。

2チーム以上に分かれて交互にモルックを投げ合い、先に50点になった方が勝ち!というとてもシンプルなゲームで、お子さまでもかんたんに楽しめます。

場所:さきたま緑道・花の里緑道内

定員:15組

対象:小学生とその保護者

持ち物:動きやすく汚れてもよい服装・くつ

    飲み物・タオル・空のペットボトル(500ml)

↑お申し込みは上記チラシのQRコードから!

※お申し込みフォームより、必要事項をご記入の上お申し込みください。

※動きやすく、汚れてもよい服装・くつでご参加ください。

主催:街活性室・三島造園共同事業体

©sakitamaryokudo/hananosatoryokudo All Rights Reserved, 2022